2011-01-01から1年間の記事一覧

ココロノトキメキ。

先日、花まるマーケットに「こんまり」こと、近藤麻理恵 さんが出ていた。 いま話題の「片付けコンサルタント」である。人生がときめく片づけの魔法作者: 近藤麻理恵出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2010/12/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入…

イオンでわくわくお買い物。

実家にミカンをお歳暮として届けるために出かける。 久しぶりの外出だ。 本屋で新刊を見つけて購入。ここではクレジット払いがサインなしで出来るので便利。そしたら年末年始で使える特別値引券をもらった。 5千円以上のイオンクレジット払いで使えるとのこ…

モヤモヤモヤモヤ。

家にいる生活がしばらく続いて、メリハリつかなくなってきてるのかしらね…………働くにしても遊ぶにしても外にも出ない生活というのは素敵なのかと思ったけどもそうでもない事が判明。 昔はそうでもなかったのだけど最近はそう感じるのはどんな気持ちに変わった…

週末の正しい過ごし方とは(仮)

最近の流行として、こう言う場合の「(仮)」というものは永遠に取ることにならないものである。 「(仮)」も含めて本タイトルとしての意味をなすものにすべく、ある意味ネタとして確実に、こうしておけばたとえ本題と内容が合致しなくなり、支離滅裂、阿鼻…

へじくん、物申す!

プライベートネタをリサイクル。 こないだ描いた落書きを見て、 「使い回し出来るんじゃね?」とか言われたので、そのまま残してみてる。ふきだしに一言入れてみよう! (まわりに加筆も可能)よくあるお題デスヨネー。 ◇◆◇ふんふん、それでそれで? ◇◆◇ 昨日…

北の大地から送る食欲日記 〜あるる編〜

三連休の1日目。 慎ましやかにするつもりがちょっとだけ豪勢になったので記録。 ◇◆◇「三度の飯より寿司が好き」◇◆◇ ・・・なおっとのひと。余裕さえあれば毎日でもいいくらいに寿司が好きです。 実際札幌で一人暮らしの時は自宅そばの回転寿司屋に週3〜4…

日本の風習。

二日前。 ご飯作りしててふとおもう。 冷蔵庫にカボチャがあるなー。何しようか…あれ、そうだ、そろそろ…本日は冬至と言う、日の出から日の入りまでが一年で一番短い日です。 明日から少しずつ長くなり、夏至には一番長くなりますね。そこで日本の風習として…

出張!道民部忘年会 in 室蘭

先日札幌にて忘年会に参加しましたが、そのときには会えなかった@tuka さんが仕事で来てると言うことで。今回はおっとのひとがコンタクトを取って集合し(押し掛け)ました。 気楽屋ジャンル:居酒屋住所: 室蘭市中島町3-24-6このお店を含むブログを見る | (…

北の大地のローカルドリンク。

道民にはおなじみの味、そう、カツゲン。 ヤクルトとピルクルとハミンとマミーと似てるようで似ていない、あの飲み物です。ソフトカツゲン【300ml×10本セット】《H》発送まで1週間ほどご予定願います(dk-2 dk-3)ジャンル: 水・ソフトドリンク > その他ショ…

昔遊んだゲーム。 〜かまいたちの夜〜

先日、PS vitaが発売になり、その中のタイトルに昔懐かしの名前が。そう、当時話題となったサウンドノベルゲーム、「かまいたちの夜」。かまいたちの夜出版社/メーカー: チュンソフト発売日: 1994/11/25メディア: Video Game クリック: 29回この商品を含むブ…

冬の乾燥対策の味方。

加湿器を買いました。 なんと、プラズマクラスター付きで、温風気化式のハイブリッドタイプです。シャープ 加湿器 プラズマクラスター搭載 ハイブリッド式 ?14畳 ホワイト HV-A50-W出版社/メーカー: シャープ(SHARP)発売日: 2011/09/10メディア: ホーム&キッ…

万華鏡の世界。

忘年会に参加したので札幌に宿泊。 翌日の予定はTwitterとFacebookで今月20日で閉館してしまうと知った石狩美術館へ。ここに石狩美術館のURLつけたのですが、見てたら別ブログがリンクされたので修正しました。 (2013.10.28現在) ちなみに http://www.is…

道民部忘年会に参加した。

昨日、土曜日は恒例になってきたtwitterをしている道民のための忘年会に出席。今年は過去最大数の60人の大所帯 。会場探しも大変なことに。 一次会、二次会の幹事の皆様、お世話になりました。そのあとはおっとのひとをチャンネルに連れていき、まったり。 …

前日にする大事なこと。

明日は道民部の忘年会に参加することに。 今年で三度目。だかしかし、何度目だろうと人前に行くのは勇気がいることで。 しかも私はかなりの確率でどうでもいいものは持っていくけれども肝心なものは忘れていくらしい。なーんてことを踏まえて、今日も備忘録…

ふわっふわっ、しっとりもっちり。

実母とイオンに買い物に出かけ、駐車場で見かけた1台のワゴン。 車体には「焼きたてバームクーヘン」と書いてある。 ほう、これは・・・! この寒空の中、店舗前に移動販売車とスタッフが。 「関西で行列のできるバームクーヘン」とか書かれている。関西か…

"防犯"7つの教え

で、もらったチラシの裏には防犯対策が!七福神にちなんで7つ書いてます。1.ゴミ出し時や在宅中にも鍵かけの習慣つけ 2.押し売り、振り込め詐欺に注意 3.万引きは犯罪 4.子供にも防犯意識を 5.ストーカー、ひったくりにはスキを見せないように 6.自転車にも…

守る門には福来たる

イオンに買い物に行って、包装待ちのために店内をふらついていたら、 初老の男性にもらったもの。 中央の広場でイベントが行われていたようです。年末年始、忙しくて油断しないように気を付けていかないといけないデスネ。

今週のお題「2011年、買って良かったもの」

おはようからおやすみまで、暮らしを見つめる iPad2。【Fu-shine】NewカラーiPad2キーボードケースBlack×Black 日本語説明書付Stylish aluminum material出版社/メーカー: Fu-shineメディア: エレクトロニクス購入: 8人 クリック: 117回この商品を含むブログ…

さて、当日。

午前中は鬼スポ(市がやっている健康カルチャー・クラブみたいなの)に参加。午後は夕飯の買い物をしに行くことに。 話題の時間には出かけるのでどうしたものか。 iPadでスクリーンショット撮ろうとしていたのにな…そうだ、Androidにも時計アプリがあるではな…

面白い日付。

昨日、ホワイトボードに日付を書いててふと気付く。 明日は数字が並ぶのか!と言うことで備忘録がわりにネタを書いておくことに。

2011-12-10

メール投稿で過去日記がかけるか実験。テスト用にその日に撮影した実家のワンコを。さて、これで日付設定投稿が出来るのかなー? ………ダメだったw♪( ´▽`) ←iPadから書いてる。 タイトル設定に違うことをしなくてはダメなのかしら? おとなしくiPadやiMacから…

スマートフォンからこんにちは。

文字は打てるけど、画像はメールで送信なのかなー。 いろいろ実験中。 スマートフォンのブラウザから記事を書くには写真は簡単にはできなさそうだけど、 メールで記事を載せるのなら画像もできるんだねえ。日記用アプリ(非公式)もあるけど、とりあえずは従来…

あ、間違えて空白で保存した・・・ 後で何か書いておこう。上の文は10月に間違えてアップしたもの。 記事の日付を改ざんしてみる。 入った。これで過去日記が書けるのね。

はてぶろをためしてみた。

ただ、それだけ。 lucerneのブログ

あ、間違えて空白で保存した・・・ 後で何か書いておこう。

大人の自由研究クロージングパーティ(2011.9.10)に参加した。

「大人の自由研究」ってどういうのかと言いますと、 twitter道民部内一部クラスタで行なわれたイベントです。 学生時代の夏休みにあたる7月下旬から8月末(北海道はちょっと短い)の期間に作成して展示する、ゆかいな催し物でした。 ATNDはコチラ→大人…

スピンオフ的な思い付き 〜リアル地元観光案内〜

以前のエントリで書いた、「大人の自由研究」。 あれ、実はこのまま何かに活用出来るかも???ってことで、アウトプットしてみることに。 妄想企画、第3弾、発動です。あ、「妄想企画」ってのはその名の通り、私が企画したいきあたりばったりにATNDを…

アラフォーの献血。

20歳から始めたボランティア。 最初は札幌に住んでいたので、大通で全血200ml。 それから、400mlと、少しづつだけども活動してきました。 一応働いていましたので、土曜日も日曜日もやっているのは良かったです。 献血した後はお向かいのファストフードで…

a-blogCMS勉強会(2011.9.11)に参加した

http://atnd.org/events/18694ここ最近の勉強熱(出しゃばり熱)のせいで、 ちょっと上級の勉強会に手を出したから さあ、大変。 そんでもって、ちょっとくじけて八つ当たりしたけれども、私は元気です。 ◆◇◆ 目的が違います ◆◇◆ 『☆ 第1回特典 開発元から…

ガンダム勉強会(2011.9.10)に参加した。

http://atnd.org/events/18697始まりはいつものようにtwitter道民部TLから。 @irasally(オム子さん)の「ガンダムを一度も見たことが無い」の発言に@smokeymonkey(すもけさん)、@koiwa(こいわさん)が反応。 で、ATNDが。 早いなぁ。 自由研究発表…